【アダルトチルドレン克服】言いたいことが言えず、モヤモヤするあなたへ

幸福のサイクルへリードする
90日 和やかマインドメソッド

アダルトチルドレン専門カウンセラー平風かずのぶです

こんなお悩みをよく聞きます。

「言いたいことが言えずに、モヤモヤします…どうしたらいいですか?」

ACの多くは、幼少期から“いい子”を演じて言いたいことを我慢してきています。


結論はずばり、「Iメッセージ」と「アクショントーク」で、自分の気持ちを相手に伝えることです。

「私は〜と感じた」と自分の感情を主語にして話すIメッセージ。


「これから〜してくれると嬉しい」と未来への希望を伝えるアクショントーク。


この2つを組み合わせることで、責めるでもなく、我慢するでもなく、あなたの本音がまっすぐ伝わるようになります。

気持ちを伝えるには、まず“自分の気持ち”をちゃんと分かっていなければ、言葉にできないからです。

「なんかモヤモヤする」「イライラする」「でも、何に?」

こんなふうに、自分の気持ちがハッキリしないときってありますよね。

感情がもつれたままだと、伝えたいこともぼやけてしまいます。

だからこそ最初にやるべきは、「私は今、何を感じているんだろう?」と、自分に問いかけてみること。


安心できる場所で、自分との対話を始めることです。

自分で自分に伝え返して言ってみたりしてみてくださいね。


どんな形でもいいから、自分の感情に気づく時間を持つことが、心の整理につながっていきます。

私が会社を退職した時の話です。


全社が集まる会議は退職後に予定されていて、みんなに会えないまま終わる流れになっていました。

そのとき、心にぽっかりと穴があいたような、寂しさが湧いてきたんです。
「え、私…このままいなくなるの?」「感謝の気持ち、伝えたかったのに」
でも、心の中のもう一人の私が言いました。「今さらそんなこと言っても…」「面倒に思われないかな…」

葛藤しました。

でも、私は思い切って会社へこう伝えました。


「このまま、顔を見ずに終わるのは寂しいです。お礼を伝えたいです。挨拶させてほしいです」

Iメッセージとアクショントーク。


言葉にするのは勇気がいりました。でも、ちゃんと伝えてよかった。

結果、場を設けてもらい、直接みんなの前で「ありがとうございました」と伝えられました。


その瞬間、自分の気持ちを大切にできたことが、じんわりと胸を温めてくれました。

自己肯定感もあがりました。

「私は、こう感じた」


「これから、こうしてもらえると嬉しい」


その2つが伝えられるようになると、対人関係だけでなく、自分との関係も楽になります。

言えない自分を責めないでください。


それだけ、周りとの関係を大切にしてきた証です。


でも、これからは自分の気持ちも同じくらい大切にしていい。


まずは「私は何を感じている?」と、自分に優しく問いかけるところから始めましょう。


あなたが言いたかった気持ちは、ずっとあなたの中で待っています。

お試しカウンセリングのお申込みはラインでもお受けしています。
ラインにご登録いただいた方へはご登録特典「アダルトチルドレン克服の為の四つの軸」のシートをもれなくプレゼントしています。ご登録いただければ幸いです。
ライン友達追加

友だち追加