幸福のサイクルへリードする
90日 和やかマインドメソッド
アダルトチルドレン専門カウンセラー平風かずのぶです。
『お客様のお声』に以下のカウンセリングをお受けいただいた素敵なご感想を追加しました。
最初は、本当にこれで変わるのかな?と思うようなワークでも、半信半疑で毎日続けていると少しずつ考え方が変わってきたりします。
半年以上経ってから、このワークはこういうことだったんだ!と納得するようなこともあります【大阪府30代女性】

①カウンセリングを受ける前、どんな悩みがありましたか?
本音が言えない、いつも色んなことで悩んでいる、将来への不安がありました。
誰にでもある悩みなのだろうと思っていましたが、育った家庭環境もあまり良くないという自覚があったので、自分の考え方の問題なのかもしれないと思ってカウンセリングを受けました。人間関係がうまくいかないこと。
昔から0か100で考える性格なのか、友達もこの人無理!となったら関係を切ってきました。
②実際にカウンセリングを受けてみて、どのように感じましたか?
・自分の気持ちに向き合うことが多くなりました。
日常の中で怒りを感じること、悲しく感じること、モヤモヤすることなど色々な感情が沸き起こります。
その時に、自分の感情に向き合う時間をほんの少しでも作って(その気持ちを言葉で表現してみるとか)、そんな自分をそのまま受け入れること、そして自分はどうしたいのか・環境はどうなってほしいのかを考えるようになりました。
もし思うようにいかなかったとしても、自分自身と向き合うことで客観的に物事を見れるようになります。
・ポジティブな感情を表現することが増えました。
カウンセリングの中で先生は私のことを必ず受け入れてくれて、小さなことでも褒めてくれます。
やはり何歳になっても褒められると嬉しいものです。
もしかしてみんな褒められると嬉しいんじゃないかな?と思って普段関わりのある人へもポジティブな言葉掛けを増やすようになりました。
その服似合ってる、あの時すごく頑張ってたね、こんなことをしてくれてとても嬉しい、今楽しいね、、と今までは口に出すほどではないと思っていた言葉を自然と伝えるようになっています。
そして自分のことも忘れずに褒めること。そのおかげなのか今はとても良好な人間関係を築けています。
・してもいい、しなくてもいい思考が身に着きました。
自分の気持ちに向き合えるようになったり、ポジティブな感情を表現することが増えたと書きましたが、どんなときでもできるわけではありません。
それでも落ち込んだり自分を責めたりすることをせずに、「今日はできなかったな、また次の機会にすればいいか」と思えるようになりました。
できない自分も認めてあげられているのだと思います。
③当カウンセリングをどのような方におすすめしたいと思われますか?
自分に自信が持てない方、人の顔色を伺ってしまうような方に勧めたいです。
④その他ご意見、ご要望等
カウンセリングでは様々なワークを通して自分の潜在意識と向き合います。
最初は、本当にこれで変わるのかな?と思うようなワークでも、半信半疑で毎日続けていると少しずつ考え方が変わってきたりします。
半年以上経ってから、このワークはこういうことだったんだ!と納得するようなこともあります。
細々とでも継続することが結果を生み出す(自分を変える)ことを改めて感じました。
アメリカではカウンセリングは、心の調子を整えるものとして気軽に受けるものだと知りました。
心の調子を自分で整える習慣がない方はカウンセリングに頼ってもいいと思います。
マイナス状態の心を0までもっていくのがカウンセリングと教えていただきましたが、心がマイナスだとやはり疲れてしまいます。
どんな人も心はプラスの数字になっていてほしいなと思っています。

その他のご相談者様のうれしいお声はこちらからご覧くださいね。