幸福のサイクルへリードする
90日 和やかマインドメソッド
アダルトチルドレン専門カウンセラー平風かずのぶです
見せたくない「みっともない私」
「弱音を吐いたら、嫌われる気がする」
「できない私を見せたら、幻滅されそう」
そう思ってしまうのは、アダルトチルドレンの中でも特に“ヒーロータイプ、ヒロインタイプ”に多く見られる特徴です。
自分を良く見せたい。
ちゃんとしていたい。
恥をかきたくない。
でも、実はその裏にあるのはただの“見栄”ではなく、深い愛の記憶なんです。
「いい子」でなければ愛されなかった過去
ヒーロータイプ(ヒロインタイプ)は、幼少期から家庭の中で「しっかり者」を演じることで愛されようとしてきました。
親が不安定だったり、家庭に問題があった場合、子どもなりに「自分が頑張らなきゃ」と、無意識に役割を引き受けてしまうのです。
「泣かない私」「我慢する私」「ちゃんとする私」しか、愛されなかった。
だから今も、「できない私」「未熟な私」になるのが怖くなる。
それは“ありのままの自分”が、否定されるトラウマの記憶が残っているからです。
弱さを出すときの、もう一つの恐れ
「みっともない私を見せたら、軽蔑される」
この感覚の正体は、“昔の誰かのまなざし”を今も自分に向けてしまっていることです。
たとえば、親や周りの大人があなたの弱さに冷たい態度をとっていた場合、その“冷たいまなざし”を、今も自分で再現してしまうのです。
だから、他人が責めていなくても、自分が自分に厳しくなって完璧主義になってしまうのです。
本当は、誰もあなたを責めていないのに、自分自身が最大の批判者になってしまっているのです。
解決のヒント「誰にも見せなくていい弱さ」から始める
無理に誰かに弱さを見せなくていいんです。
まずは、自分だけの空間で、自分にだけ見せてあげてください。
たとえば
・夜、ひとりで自分を抱きしめる
・「できなかったこと」を責めずに「よく生きてるね」とねぎらう
・「助けて」とつぶやいてみる
これは、他人に甘える練習ではなく、自分が自分に優しくなる第一歩です。

他人は「完璧なあなた」に惹かれているわけじゃない
魅力的な人とは、弱さや葛藤を受け入れながらも、それでも前に進んでいる人です。
失敗しながら、泣きながらでも、あきらめずに生きている姿は、成功談よりも、何倍も人の心に響くものです。
ヒーロータイプの方こそ、リアルな弱さを見せることで、周りとつながる力を持っています。
それは、決して“みっともないこと”ではありません。
良く見せたい心理とは
この「良く見せたい心理」は、心理学的には、ただの自意識過剰ではなく、実は「親を救いたかった願いの残像」であることも多いのです。
親の不安、怒り、悲しみに寄り添い、「私が頑張れば、親は救われるかもしれない」と信じてきた。
だからこそ、今でも「弱さ=親をがっかりさせる裏切り」と感じてしまうのです。
でも本当は、あなたが救われる側だった。
もう、誰かを救うために自分を良く見せ続けなくていい。
そう自分に言ってあげてほしいのです。
最後に
強くあろうとするあなたの中には、かつて「強くならざるを得なかった」小さなあなたがいます。
泣きたい夜も、甘えたかった瞬間も、すべて胸の奥にしまい込んで、「ちゃんとしなきゃ」と、自分を奮い立たせて生きてきたんですよね。

でも本当は、ずっと誰かにこう言ってほしかったんじゃないでしょうか。
「そのままで、よくがんばってきたね」って。
「もう、ちゃんとしなくてもいいよ」って。
あなたが「ありのままの自分」を認められるようになると、世界の見え方は変わります。
他人の評価に怯えることなく、
愛されるために役割を演じることなく、
心から安心できる人間関係が築けるようになります。
そして、そんな“素顔のあなた”こそが、本当に人を惹きつける魅力になるのです。
ヒーロー、ヒロインでいようとするのではなく、ありのままの人としてのあなたでつながる人生へ。
その最初の一歩を、どうか私と一緒に踏み出してみませんか?
あなたの過去を否定することなく、
あなたの涙に意味を見出しながら、
あなたが“自分のままで愛される体験”を、カウンセリングで丁寧に重ねていきましょう。
今日もそのままで、生きていてくれて、ありがとうございます。
あなたの心の奥にある本当の声を、あなた自身が聴かれる日が来ることを、私は心から願っています。

お試しカウンセリングのお申込みはラインでもお受けしています。
ラインにご登録いただいた方へは三大特典として【特典1】『アダルトチルドレンヒーロタイプ克服の秘訣4つの軸』と【特典2】『アダルトチルドレンが人からの言葉に二度と傷つかなくなる法則』と【特典3】『アダルトチルドレンを克服し幸福になるための三つのルール』をお贈りさせて頂きます。
ライン友達追加
